

宿泊の聖地・太子には、日雇い労働者向けの宿泊施設やゲストハウス、ビジネスホテルなど様々な簡易宿所が立ち並ぶ「簡宿通り」や「銀座通り」と呼ばれる通りがある。簡易宿所とは、旅館業法上の宿泊施設の名称。1人部屋や多人数部屋が設置されていて、浴室やトイレなど衛生施設が共用になっている。

新今宮の簡易宿所のモットーは、清潔・安心・快適。一泊1600円程度から泊まれる簡易宿所は、心のこもったサービスを提供し、バックパッカーやビジネスマン、急な出張から長期滞在まで多様なニーズに応えている。寝泊まりはもちろん、Wi-Fiも整備されているのでテレワークも可能。三畳一間の落ち着く空間は缶詰め作業にももってこい。なにかに没頭したいとき、ひとりになりたい気分のとき、手軽に安く利用できるのがうれしい。
*「ドヤ」は「宿」の逆さ言葉。そのニュアンスや意味合いは、一言で説明するのが難しく、やや複雑な言葉である。蔑称として使われた歴史もあるが、愛着を持って呼ばれることもある。
他のスポットを探す