ツアーお申し込み
STUDY TOUR

STUDY
TOUR

聖地巡礼 新今宮スタディツアー

大阪商業・労働・支援・宿泊・芸能・娯楽の聖地を巡る。

地域を知り尽くしたガイドが普段はなかなか入れない場所へとご案内。ガイドの生の声と豊富な資料で新今宮を楽しく学べる2時間のツアーです新今宮全体に共通する、どんなものでも受け入れる懐の広さと、道を隔てるとがらりと変わる街の違い、インターネットからではわからない新今宮の過去、現在、そして未来をご自身の目で確かめてください。

TOUR SPOT 01
YOLOBASE(集合場所)
労働 支援
新今宮と外国人支援
日本で働きたい外国人に語学研修、就労トレーニング、職業斡旋を行なっています。新今宮には日本語学校も多く、昔から新今宮には様々な人を迎え入れる土壌があります。そのため、今でも多くの外国人が暮らし、仕事をしています。ここで集合してオリエンテーションを行います。
10分
TOUR SPOT 02
大阪商業の聖地 中山太陽堂跡
大阪商業
時代を牽引した企業の栄華
東洋一の規模を誇り、斬新な広告宣伝で、時代を引っ張る文化創造企業であった中山太陽堂、その栄華の歴史を辿ります。
20分
TOUR SPOT 03
労働の聖地 西成労働福祉センター
労働 支援
日雇い労働の歴史とその仕組み
日雇い労働の歴史を豊富な資料でご説明した後、日雇い労働の仕組みや、労働者への支援のシステムを実際に施設内に入って学ぶことができます。
20分
TOUR SPOT 04
支援の聖地 あいりんシェルター
労働
支援・福祉のリアルと最先端 
様々な事情で夜に寝る場所がない方にベッドを一晩提供する施設「あいりんシェルター」。実際に中を見学することができます。新今宮にしかない支援・福祉の制度や実態をその目で学ぶことができます。
20分
TOUR SPOT 05
宿泊の聖地 太子
労働 支援 宿泊
労働者の宿から大型ホテルまで
日雇い労働者向けの簡易宿所、福祉アパート、ゲストハウス、ビジネスホテルなど様々な宿泊施設が集積する太子の歴史と今を紹介します。労働者向けの宿から転換し、世界中からバックパッカーが訪れるゲストハウス内部も見学します。
20分
TOUR SPOT 06
芸能の聖地 山王
芸能
道を歩けば芸人がいた
かつて400人を超える芸人が暮らした山王。ここは空襲の被害も少なく、昔ながらの風景が残っています。今にも芸人がひょっこりと現れそうな懐かしい街並みを豊富な資料とともに巡ります。
20分
TOUR SPOT 07
娯楽の聖地 新世界
芸能 娯楽
新世界の古き、新しい世界
たくさんの劇場やアミューズメントが揃う新世界。今の華やかな新世界はもちろん、ただ歩いているだけではわからないかつての新世界も豊富な資料でご紹介します。
20分
TOUR SPOT 08
通天閣(解散場所)
娯楽
大阪のシンボル
現代の通天閣は2代目。初代の通天閣が焼失し、その後復興した通天閣の歴史など、ただ見ているだけではわからない通天閣の魅力をお伝えします。ここで解散してツアーは終了です。

主なガイド紹介

ありむら 潜 / 萩之茶屋地域周辺まちづくり合同会社
得意分野:労働・支援・宿泊
新今宮に50年。この街のマンガを描いたり、まちづくりにも携わっています。新今宮の奥深い魅力を歩きながらみなさんに伝えていけたらとおもいます。
奥村 晴彦 / 大阪社会医療センター付属病院
得意分野:労働・支援・娯楽
大学卒業後40年以上あいりん地域の基幹病院でソーシャルワーカーとして働き、まち歩きが大好きなので、みなさんと新今宮界隈を探索しながら地域固有の歴史と文化を再発見しましょう!
海老 一郎
得意分野:労働
あいりん地域の日雇労働者の労働・生活相談に関わって42年になります。歩いてこそわかるこの街の歴史や"しくみ"をみなさんと一緒に学んでいきましょう。
小林 大悟 / 釜ヶ崎支援機構
得意分野:労働・支援
西成生まれ。18歳より釜ヶ崎のさまざまな支援団体で活動に従事。
現在は福祉の現場だけでなく、まちづくりにも携わっており、
過去だけではなく、この街の「いま」と「未来」についてもお伝えできればと思っています。
平川 隆啓
得意分野:娯楽・芸能・大阪商業
はじめて来たのが大学10年目のとき。出会ったまちの人たちと飲み歩くうちに、迎えた朝でした。それから縁あり、ここでの活動や事業や研究にも関わる機会にめぐりあい、大好きなまちとして行き来しています。
岡崎 由利 / 釜ヶ崎支援機構
得意分野:支援
このまちでお仕事探しのお手伝いをしています。皆さんと一緒に歩きながら等身大で伝えていけたらと思います。お会いできるのを楽しみにしています!
笠井 亜美 / 釜ヶ崎支援機構
得意分野:支援
普段はソーシャルワーカーとして、毎日この地域に住んでおられる方に関わっています。この地域の魅力をお伝えしながら、ツアーを通して、皆さんと一緒に新しい発見ができればと思います。よろしくお願いします。
花岡 福 / 釜ヶ崎支援機構
得意分野:支援
釜ヶ崎で支援の仕事をしています。毎日、ドタバタと色んなことを学ばせてもらっています。地元でもある西成の「おもしろさ」を伝えていきたいです。
小澤 健太 / 西成労働福祉センター
意分野:労働
「相談者の方の人生に寄り添う」をモットーに、支援の仕事をしています。次は、ガイドツアー参加者の皆さんに寄り添い、この街の魅力を伝えていきたいです。
前田 愛
鈴木詠美里

ツアー概要

新今宮の娯楽・労働・支援・宿泊・娯楽・大阪商業 の聖地を巡るスタディ ツアーです。

所要時間 2時間
金額 3,000円 / 1人
ツアー催行人数 5〜18名 (19名以上はご相談ください)
※定期開催の場合はお一人からでも参加可能です
集合場所 YOLO BASE 解散場所:通天閣下
持ち物 歩きやすい服装、天候次第で雨具
支払方法
現金(当日支払い可)または銀行口座振り込み(後日振り込みでも可)
参加に関して
ご理解いただきたい事
  • 日程、人数によってはご希望に添えない場合がございます。
  • 本申し込みだけではツアー予約は確定していません。
    折り返し連絡をいたしますのでそれまで少々お待ちください。
  • 台風や悪天候により、ツアーが中止となる場合があります。
  • 写真撮影をお控え頂く箇所があります。
ツアーお申し込み
【DC限定】聖地巡礼・新今宮スタディツアー申し込み

新世界などの賑やかな側面だけでなく、新今宮の全体を巡って学ぶツアー。
DC期間中は通常ツアーにプラスし、全国的に貴重となった芝居小屋で大衆演劇を楽しむことができます!

【DC(デスティネーションキャンペーン)とは?】

JRグループ6社と自治体・観光関係団体などが一体となって取り組む大型観光キャンペーンです。
大阪での開催は35年ぶり2回目。大阪・関西万博を機にいっそうの盛り上がりを見せる大阪が誇る”オモロイ”を発信しています。

お申込みは、3ヶ月前から受付しています。

  • 所要時間 3時間(12:30~15:30)
  • 料金 4,000円 / 1名(注2)
  • 集合場所 JR新今宮駅通天閣口(東口)

  1. 5名様以上の団体様の場合は、「グループお申し込み」をご利用ください。
    ガイドと調整のうえ、実施日を自在に設定できます。
  2. 劇団側の事情等により、観劇いただけない可能性がございます。
    その場合は、観劇を除いた通常版のまち歩きコースで実施します。
    予約時に4,000円お支払いいただいていた場合は、差額1,000円を返金いたします。
    • 所要時間 2時間30分(13:00~15:30)
    • 料金 3,000円 / 1名

開催スケジュール

4月5日(土)、4月9日(水)、4月19日(土)、4月23日(水)、5月10日(土)、5月14日(水)、5月21日(水)、5月24日(土)、6月7日(土)、6月11日(水)、 6月21日(土)

定期開催ツアー申し込み

当地域の6つの聖地をフルコースで歩く、やや学び色の濃い、ベーシックな通年型のコースです。

歩く距離は約3km(所要2時間超)で、最後は新世界の賑わいの中を歩き、通天閣の足元で終了します。 おもに毎月第1、第3土曜日を中心に実施し、申込者がお1人様であっても実施します。

お申込みは、3ヶ月前から受付しています。

  • 料金 3,000円 / 1名
  • 開始時刻 10時(予定)
  • 参加人数 1名様〜(最大催行人員18名)(注1)

  1. 5名様以上の団体様の場合は、「グループお申し込み」をご利用ください。
    ガイドと調整のうえ、実施日を自在に設定できます。

開催スケジュール

1月18日(土)、1月25日(土)、2月1日(土)、2月15日(土)、3月1日(土)、3月15日(土)

グループ申し込み
  • 開催日時 希望の日時に対応いたします。
  • 料金 3,000円 / 1名
  • 最少催行人数 5名以上

予約フォームより希望日程をお知らせください。